Auto EJDB

Auto EJDB

論文にアクセスする際に自動的にEJDBを使用します。

Auto EJDB
What is Auto EJDB?
Auto EJDB is a Chrome extension that automatically redirects your access to online papers using the EJDB authentication system. It supports popular search systems like SciFinder-n, Google Scholar, Web of Science, as well as DOI-based access. It also provides convenient authentication for publishers' pages through the toolbar icon. Manage authentication settings easily through the extension's options page.
Stats
By: k.kohzuki
Users: 82 ▼ -3
Version: 2.2.0 (Last updated: 2024-04-07)
Creation date: 2023-06-22
Risk impact: Low risk impact
Risk likelihood: Moderate risk likelihood
Manifest version: 3
Permissions:
  • activeTab
  • storage
  • alarms
  • declarativeNetRequest
Host permissions:
  • https://*.doi.org/*
  • *://*.kyoto-u.idm.oclc.org/*
Size: 26.07K
Stats date:

Chrome-Stats Rank

Other platforms

Not available on Firefox
Not available on Edge
Want to check extension ranking and stats more quickly for other Chrome extensions? Install Chrome-Stats extension to view Chrome-Stats data as you browse the Chrome Web Store.
Chrome-Stats extension
Summary

オンラインでの論文へのアクセスを,京都大学の電子ジャーナルアクセス認証を利用したアクセスに自動的に書き替えます。

以下の検索システムからのアクセスが自動的に書き替えられます。 ・SciFinder-n ・Google Scholar ・Web of Science また,ht⁠tps://doi⁠.org/...による論文へのアクセスも書き換えられます。

上記以外のページについては,ツールバーのアイコンをクリックすることで認証システムを利用できます。 この方法を利用した出版社のページにアクセスした場合には自動的に認証システムを利用します(ホスト名単位の登録)。 認証システム利用対象外のホストは自動的に登録が解除されます。 また,拡張機能のオプションページから手動で登録を解除することもできます。

認証システムのログイン状態は,ブラウザを開いている間は維持されます。 (コンピュータをスリープ状態にしている場合はこの機能は動作しません)

See more
Safety
Risk impact

Auto EJDB is relatively safe to use as it requires very minimum permissions.

Risk likelihood

Auto EJDB is probably trust-worthy. Prefer other publishers if available. Exercise caution when installing this extension.

Upgrade to see risk analysis details
Similar extensions

Here are some Chrome extensions that are similar to Auto EJDB: