マイナポイント
マイナポイントの予約・申込を行うためのアプリケーションです。
Total ratings for マイナポイント
1.24
(Rating count:
127)
User reviews summary
These summaries are automatically generated weekly using AI based on recent user reviews.
Chrome Web Store does not verify user reviews, so some user reviews may be inaccurate,
spammy, or outdated.
Pros
Cons
- Difficult to use and install
- Requires multiple installers and extensions
- Reading errors and other technical issues
- Poor design and user interface
- Limited device compatibility
- Security and privacy concerns
- Inefficient and time-consuming
- Gaijin unfriendly
- No clear benefits or advantages
Most mentioned
- Difficult to use and install
- Reading errors and other technical issues
- Poor design and user interface
- Limited device compatibility
You are currently limited to view only 25 recent reviews. Upgrade subscription plan to see
more reviews and high level analysis!
Recent 25 reviews for マイナポイント
Recent rating average:
1.36
All time rating average:
1.24
Rating filters
5 star
4 star
3 star
2 star
1 star
Timestamp | Author | Rating | Comment |
---|---|---|---|
2023-05-28 | Chrome版はだめだ パスワード画面が開かない。 たぶんサードパーティとかの設定を弄って許可すれば開くのだろうが、それでもダメならお手上げ たびたびこれで買い物サイトも決済できない。 正直原因を探るのも面倒 Edgeは何もしなくてもすんなりパスワード画面が開いて完了した。 | ||
2023-05-02 | 様々なサービスが世の中にありそれぞれに毎月数百円~数千円を対価として支払っていますが、日本政府のサービスはその中でも最も高額です。それがこれですか? | ||
2023-04-14 | 이색히들 말만 PC라고 해놓고 맥북이랑 연동도 안되고 아 숨쉬고 사냐? 니네 프로그래머 뛰어난 사람 개많은데 쓰기 싫어서 대충 만들어 놓고 안바꾸는꼴이 보인다 이게 뭐야! 야 때려쳐 | ||
2023-03-27 | パソコン版はブラウザに依存せずに独自アプリで完結させてほしい。 無駄な作業が多すぎる。 マイナポータルで申請したのでいつ付与されるのかと数カ月後このアプリで確認したらできておらず。 マイナポイント・マイナポータルはパソコン版は分ける必要ないでしょ。 パソコンにもインストールが必要で何の為に設定した電子暗証番号なのか。 クロームで作業したが新バージョンに更新してくれと進まない。 標準ブラウザから外しているのに自動でEdgeが開きEdge版のアプリに誘導されて全く進まない始末。 ダウンロードリンクすらないのでクローム版APを別途検索し見つけ出し やっと”こちら”でも確認と申請できました。 このアプリ生産性が低下し仕事の邪魔でしかないです。 | ||
2023-03-24 | ≪VAIOS15≫ICカードリーダーがないと読み取れないんじゃ結局スマホしか利用しないよ。そんなことよりこの拡張機能を作るのにいくらかかったのかな?そっちの方が気になるね | ||
2023-03-15 | なぜPCからの操作時には拡張機能を大量に入れる必要があるのか なぜマイナポータルへのログインはID・PASS方式ではいけないのか なぜスマホでのマイナンバー読み取りでは機種が限定されているのか NFCが使えれば読み取れると思うがなぜわざわざ機種を限定する必要があるのか 理解に苦しむことが多すぎてマイナンバー関係本当に苦痛 | ||
2023-02-28 | Completely and utterly gaijin unfriendly.Good luck if your OS isn't in Japanese mode... | ||
2023-01-14 | hid ishさんのレビューを参考に ・MKJsetupというインストーラをインストール ・クロームの拡張機能の「マイナポイント(虹色)」を追加 ・マイナポータルのサイトでMPAsetupというインストーラを探してインストール ・クロームの拡張機能の「マイナポータルAP(青色)」を追加 してマイナポイントのサイトから申し込みしようと思ったがずっと読み取りエラー ブラウザを再起動して試しても同じエラー PCを一度シャットダウンし、再起動したあとにダメ元でマイナポイント申込みサイトで読み取ってみたら正常に読み取った。 しかし総じて工程が多く、使いづらい上にインストールするアプリの種類も多い上に案内も分かりづらいので1時間位かかった。 新たに申し込みする人の助けになれば幸いです。 下記にhid ishさんのレビューを引用させていただきます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ マイナポイントAPとマイナポータルAPの両方をインストールする必要があります。 マイナポイントアプリ(虹)だけでは機能しませんでした。 マイナポータルにアクセスして保険証登録などでお勧めされるマイナポータルアプリ(青)をインストールしたらカードが認識されました。MKJsetupとMPAsetupというインストーラーでした。 拡張機能も入れました。 先にマイナポータルを利用して保険証や口座登録しておくとスムーズに行くと思います。 | ||
2023-01-11 | ★★★マイナポイントAPとマイナポータルAPの両方をインストールする必要があります。 マイナポイントアプリ(虹)だけでは機能しませんでした。 マイナポータルにアクセスして保険証登録などでお勧めされるマイナポータルアプリ(青)をインストールしたらカードが認識されました。MKJsetupとMPAsetupというインストーラーでした。 拡張機能も入れました。 先にマイナポータルを利用して保険証や口座登録しておくとスムーズに行くと思います。 | ||
2023-01-09 | コレでお金掛かってるのかってレベルで何も出来ない拡張機能 せっかくリーダーライターあるのに読めない ソフトの方では認識してるのにねえ・・ | ||
2023-01-07 | パスキーのソフトウェアインストールさせといたあと、しれっと「ICカードリーダーで読み取ってね♡」とは、恐れ入る。 DXならジレンマ構造もなんとかなるんじゃね?という浅慮な役人側コンサルが 「サイトでもマイナポイントできるようにするお手軽感が欲しい」 「でもマイナンバーは機密性高いからセキュリティがちがちにね」 という矛盾するオーダーだしてきて、 対応する下請けのSierも、 「ICカードリーダ提案したら通っちゃったよ。 絶対クレーム来るよね。でも金払ってくれるから、いっか」 くらいの勢いで作ったんじゃないか。 どのくらい拡張k脳がダウンロードされているかが成果指標になってるもんだから、 「最初にICカードリーダの話だしたら、離脱されるだろ」 ということで、意図的にしてるんじゃないだろうな。 つまらんソフトウェアに税金つかいやがって、許せん!! | ||
2022-12-27 | ①のソフトをインストールしたら普通に機能しました。win10です。 が、登録にはICカードリーダと電子証明が必要でした。カードリーダ持ってないし、電子証明の期限も切れていたので、どっちみち役所に行かなきゃダメだった。 このためにICカードリーダを買ったらのちのち便利かもしれないけど・・・1500円くらいだし。 でも結局電子証明の期限切らしたら役所に行かないといけない。 pcで登録する意味あるのかな・・・。 マイナンバーカードは導入当初から普通に何年も使ってます。カード発行申請した人に自動的にポイントというか現金を配ってほしい。 ここに書いてもしょうもないけど。 余計なソフトは即削除。 電子証明切れた後オンラインで手続きできるようになるまで放置します。 | ||
2022-12-22 | アクセスできない最低 | ||
2022-12-12 | カードリーダーはシステムも認識して他のソフトではリード・ラートも出来るのにこのソフトは認識もしない。環境チェック画面から進めない。 | ||
2022-12-06 | マイナポイントの申し込みが全く出来ない。 PCのカードリーダーの作動、マイナカードの読み取りも「マイナポータル」では何ら問題なく作動し種々の手続きも問題なく出来るが、肝心なポイントの「申し込み」をクリックするとエラー表示。 原因解消のために「多い質問」事項を確認しても全く解消しない。 ※そもそも、いちいち手続きをする度に「認証コード4桁を入力する」意味がわからない。 カードリーダ読み取り、認証コード4桁を一度入力させていのだから。マイナポイントの申し込みまで続けて申請出来るようにするのが本来だろうに! このようなシステム構築に膨大な税金が使用されていると思うと腹が立つ! もう面倒だから、コンビニでマイナポイントの申し込みをする事にした。 カードリーダを購入した3500円を返して欲しい。 | ||
2022-12-03 | こんなの作った人恥ずかしくないのか | ||
2022-11-28 | ゴミカスです。マイナポイントの締め切り間近だったので入れました。 私の場合はchromeではうんともすんとも言わなかったので、edgeで試したら使えました。人によって正常に使えるブラウザが違うのが尚更不安を煽ります。 受取口座の登録手続きを進めると、また似たような別のアドオンをDLする羽目になるのが意味不明すぎる。サイトの方も分かりにくく満遍なくクソです。 サービス開始してから数年経っているはずなのに、この体たらくはやる気が無いと思われてもしかたがない。 | ||
2022-11-24 | 他のところではカードを読み取れてるのにこれ使う時だけこの拡張機能入れても専用ソフト入れても読み取れないと言われる。やる気あるの?専用ソフトもストレージの無駄遣いだった。 | ||
2022-11-20 | 全く機能しない。 これに税金が使われていると思うと・・・。 | ||
2022-11-19 | Chrome 、Microsoft Edgeでは、環境設定の×が消えず先に進まなかった。結局、試行錯誤で Microsoft Edgeの設定→既定のブラウザ→Internet Explorer モード ページで https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKRAS010/を追加してやっと使えました>< | ||
2022-11-18 | 控えめに言ってゴミ | ||
2022-11-06 | マイナポイントを貰うためにアクセスしました。私も現役時代にシステム開発に従事したがこんなに分かりにくいシステムは初めてだ。これでは、政府がいくら声を上げても普及が進まないのも納得できる。システム開発者の独善性が見えるだけで、利用者のことは何も考えていない。未だに、マイナポイントは貰えていない。お役所仕事の典型と思います。 | ||
2022-11-06 | ok | ||
2022-11-02 | 昭和年代のアプリだね | ||
2022-10-28 | これ拡張機能の意味あるのか? 全く使えないし税金の無駄だろ 怒りしか湧いてこないわ |